大阪王将「海老チリソース」が絶品!アレンジは丼物がおすすめ!

スポンサーリンク

こんにちは、うっさんです。

今回は、大阪王将の「海老チリソース」についてご紹介させていただきたいと思います。

エビチリと言えば、ぷりぷりっとした食感のエビに、豆板醬が効いた甘辛いソースがとても合いますよね!

大阪王将と言えば、餃子のイメージが強いかもしれません。

メニューも、かなりいろいろな種類があります。

そんな中でも僕は、海老チリソースをおすすめします。

食べに行きたいけど、近くにお店がなかったり、忙しくてなかなか行けない方っていますよね?

そんな方に、ぜひおすすめしたいのが、大阪王将の「海老チリソースです。

お店の味を自宅で味わうことができるので、とてもおすすめな商品となっています。

それでは、早速ご紹介させていただきますね!

目次
スポンサーリンク

大阪王将「海老チリソース」が絶品!

今回ご紹介させていただきたい商品が、大阪王将の「海老のチリソースです。

エビチリと言えば、プリプリっとした食感のエビに、豆板醬が効いた甘辛いソースがとても相性がいいですよね!

大阪王将の「海老チリソース」の特徴ですが…

豆板醬、しょうが、ニンニクが効いて、程よい酸味の甘辛味となっています。

甘辛味なんですが、実際に食べてみると、ピリッとした感じはそこまで強くありません。

マイルドな辛さなので、辛い物が苦手な方でも美味しく食べられます。

なので、お子さんでもそれほど辛さは、感じないのではないでしょうか?

《 商品内容 (2~3人前) 》


 エビのチリソース 250g (1袋)

 保存方法:冷凍保存 (-18℃以下)

 賞味期限:約150日

内容量1袋250g(2~3人前)となっていますが、男性だと一人でぺろりと食べれるくらいの量です。

《 簡単調理法 》


1.鍋で多めのお湯を沸かします

2.沸騰したら、凍ったままの「海老チリソース」を入れます

3.フタをせずに約12分加熱します
 

とても簡単ですよね!

エビチリを1から作ろうとすると、とても手間がかかりますが、熱湯に入れるだけで本格的なエビチリを作ることができるので、とても楽ですよね!

面倒な下ごしらえが、一切不要なのが嬉しいです。

出来立て熱々はもちろん、冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

スポンサーリンク

アレンジは丼物がおすすめ!

そのまま食べても美味しい海老チリソースですが、とてもおすすめな食べ方があります。

それは、なんと「海老チリ丼」です。

作り方は、とても簡単!

《 材料 (1人分) 》


 海老チリソース:適量

 卵:1~2個

 キャベツ:適量

※ 海老チリソースとキャベツの量は、お好みでいれてください。

《 作り方 》

1.海老チリソースを温めます

2.キャベツを千切りにします

3.スクランブルエッグを作ります

4.どんぶりにご飯を盛り、千切りキャベツを敷いて海老チリソースをのせ、その上にスクランブルエッグをのせれば出来上がり!

ポイント

スクランブルエッグは、半熟のほうが美味しいですよ!

そのまま食べても美味しいですが、海老チリ丼にすると、より美味しくなります。

卵は、絶対に半熟にした方がいいです。

海老チリと半熟卵の絡み合った食感が、何とも言えない美味しさです。

やばいっ!

今すぐにでも、食べたいくらいです!(笑)

スポンサーリンク

まとめ

今回は、大阪王将の「海老チリソース」についてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?

とても美味しい海老チリですが、自分で1から作るとなると何かと手間がかかって大変ですよね!

しかし、大阪王将の「海老チリソース」なら、冷凍のまま湯煎するだけで、本格的な海老チリをご家庭で味わうことができます。

まだ食べたことがないという方は、ぜひ一度食べてみてください。

今回は、ここまでとさせていただきます。

さようなら!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次