3月31日(木)の午後、銀座の建設中のビルで仮設エレベーターが10階から地上に落下する事故が起きました。
この事故で、当時エレベーター内で作業していた40代の男性作業員の死亡が確認されています。
なぜこのような事故が起きてしまったのか?
【佐藤秀】銀座の建設中のビルでエレベーターが落下
事故が起きたのは、3月31日(木)の午後3時45分ごろのこと。
現場となったのは、東京メトロなどの東銀座駅からほど近い、昭和通りに面したビル街の一角です。

工事用のエレベーターが落下して、中に人が閉じ込められている
と、作業員の男性から119番通報があり判明。
近くにいた人は、



ドンっていう音がして、落下するような音がしました。
とおっしゃられています。
落下したエレベーターは仮設エレベーターで、作業していた2人のうち1人がエレベーター内にいたとのことです。
エレベーターに乗っていたのは、40代の男性作業員ですが意識不明の状態で病院に搬送されましたが、死亡が確認されています。
【株式会社】佐藤秀
今回の事故現場となったビルの工事を請け負っていたのが【株式会社】佐藤秀という会社です。
創業が1929年で高級住宅から、伝統の社寺建築、斬新なデザイナーズマンションやオフィスビルまで。高品質なビルや住宅建築を手掛ける総合建設会社ということで、様々な賞なども受けているようです。
事故が起きた東京・銀座11階のビル工事現場はどこ?
銀座エレベーター落下死亡の男性は誰?
名前:塚田吉和
年齢:49歳
性別:男性
職業:現場作業員
【佐藤秀】銀座の建設中のビルでエレベーターが落下事故に世間は
僕も毎日、工事用のロングスパンに、乗ってますが、1階〜50階まで昇るうち、4回程停止階が有り、毎日乗る中で、たまに、異音が聴こえるときは、流石にビビる。揚重屋さんのご冥福をお祈りします。
作業員の数が多すぎて、荷物以外は乗れない現場が有ったな。時代とともに高層化だから、建築作業員は辛いよね。
工事用エレベーターは資材を運ぶ物ですね。作業員の移動のためではありません。私はもしものことを考えて階段を使用しています。
原則は乗車禁止だけど実際乗っているのがロングスパン明日からどうなるか現場では切実な問題です。
何人乗りのやつかな?建物11階建てだから、小さいやつかな?小さいのなら、左右のマストの溝と荷台の左右の歯車が噛み合わなかったのかもだね。あれ時々かたむくから、荷台の床が。大きいのだと、滑車の落下かワイヤーロープかな?
前からロングスパンは怖いなと思ってたけどやっぱ危ないんだ。取り付け業者は良く確認して付けてもらわないと怖くて乗れない。
工事に携わる車両も安全第一で作業を行ってもらいたいもんだ。運転が荒く、暴走族かと思わせる工事車両も多い。