1月30日午後3時20分ごろ、福井県勝山市のスキー場で、スノーボード中の男女4人が遭難したと同市のスキー場である「スキージャム勝山」から、勝山署に通報がありました。
毎年起こる雪山での遭難事故ですが、なぜこのようなことが起きるのでしょうか?
【スキージャム勝山】で20代の男女4人が遭難
この遭難が起きたのは、2022年1月30日午後3時20分ごろ、福井県勝山市のスキー場で、スノーボード中の男女4人が遭難したと同市のスキー場である「スキージャム勝山」から、勝山署に通報があり判明。
通報を受けて福井県警のへりが出動し、福井県勝山市北谷町小原の法恩寺山(1357メートル)山頂付近で、20代の男女4人を発見しています。
発見された4人のうち、女性1人は救助されましたが、残りの男性2人と女性1人は、日没のため残したまま救助活動を休止しました。
残りの3人には水や毛布、食料を届け、翌31日の午前7時から救助活動を開始することに・・・
【スキージャム勝山】遭難の原因は果たして?
当時は晴れており、視界も良好だったとのことですが、遭難の原因はいったい何だったのでしょうか?
情報によると、4人が発見された場所は整地がされてなく、スキー場のエリアマップにも載ってない場所だったそうです。
よくある原因の一つに、コース外を故意に滑走する若者が多いとされています。

決められたコースを滑れば、遭難することなんてないのに・・・
今回のコース外の滑走が、故意によるものか迷ってしまったものか分かりませんが、おそらく故意によるものだと思われます。
男女4人が遭難した福井県勝山市「スキージャム勝山」はどこ?
福井県勝山市スキージャム勝山
※関西圏からのアクセスのよいスキー場として人気があるようです。
【スキージャム勝山】遭難男女4人の名前や身元は?
今回遭難したのは、福井市に住む20代の男女4人ということしかわかっていません。
毎年この季節になると、このような遭難事故が繰り返し起きますが、やはりルールを守らない若者が多いからでしょうか?
きちんと決められたルールを守り、普通に楽しめば、このようなことにはならないと思いますが・・・
すぐに名前を公開し、罰則などを設けない限り、いつまでも経ってもこのような遭難事故は繰り返し起きることでしょう。
コース外を滑り遭難しても、助けてもらえるからといった甘い考えが、このようなことになるのです。
山中に取り残された3人も無事救出
1月30日、発見された4人のうち、女性1人は救助されていましたが、山中に取り残されていた残りの男性2人と女性1人も、翌31日午前8時ごろまでに全員無事に救助されたとのことです。
目立ったけがなどもなく、命に別状はないとのことです。
【スキージャム勝山】遭難事故について世間は?
分からなかったのであればスキー場の管理責任も問われる。
故意なら故意と正直に言わないといけないよ。
スキーに限らず登山やスキューバなどもそうですが、楽しいから外れるとレジャーではなく挑戦になるので、そういう方々は予め強制的に保険加入にできるといいなと前々から思ってました。
とは言え外に出たら自己責任ですしリスクはある。
ただスノボとかやってる人たちだと『みんなやってるから』みたいな感覚で気軽にコース外滑走してるように見受けられます。危ないことしてるんだと自覚してほしいです。