1月16日午前4時半ごろ、福岡市東区箱崎の県道で大学生の男性がタクシーにはねられ死亡する事故が起きました。
今回のようなタクシーによる事故は、年々増加していますが、果たして原因は何だったのか?
福岡市の県道で、大学生がタクシーにはねられ死亡!
大学生の男性をはねて死亡させたとして、糟屋郡志免町のタクシー運転手の男が逮捕されました。
男の名前は、糟屋郡志免町のタクシー運転手・安松滋明容疑者(64)
はねられたのは、福岡市東区松島の大学生堀内悠馬さん(19)で、病院に運ばれましたが、搬送から約2時間後に死亡が確認されました。
男は1月16日午前4時頃、福岡市東区箱崎で片側2車線の道路を歩いて渡っていた大学生堀内悠馬さん(19)をはね死亡させた疑いがもたれています。
事故当時乗客はいなかったとのこと。
現場は信号や横断歩道がない現場ということです。
果たして事故の原因は何だったのでしょうか?
事故原因は安松滋明容疑者のスピードの出し過ぎ?
事故現場は、信号機も横断歩道もない場所だったということで、大学生の堀内悠馬さん(19)は片側2車線の道路を歩いて渡っていたところをはねられたということです。
警察の調べによると、安松滋明容疑者は

とのこと。
ドライブレコーダーの映像から事故当時、時速約120キロでタクシーを運転し、しかもそれだけの速度で走りながら携帯電話を持ってわき見運転をしていたとされています。
調べに対し、安松容疑者は


確かに、それだけのスピードで走行していたら、もしもの時、止まろうとしてもすぐには止まれません。
福岡市東区箱崎の県道、事故現場はどこ?
事故が起きたのは、下記の県道550号線とみられています。
片道2車線で早朝ということもあり、車の通りは少なかったと思われます。
そうでないと、120キロも出すことは不可能なこと。
亡くなられた大学生の堀内悠馬さん
亡くなられた大学生の堀内悠馬さんですが、なぜこのような時間にこの現場にいたかは不明です。
普通に横断歩道を渡っていれば、今回のような事故には巻き込まれなかったと思われますが、まだ若いのに残念です。
タクシー運転手・安松滋明容疑者
120キロという猛スピードに、否定はしていますが携帯を扱っていたということですが、今回だけに限らず普段から、このような運転をしていたのではないかと思われます。
タクシーの運転手ですが、マナーが悪い方をよく見かけることが多いです。
特にスピードですね!
福岡市東区箱崎の県道でのタクシー事故についてネットでは?
